OEM/ODM 許容範囲-単列円すいころ軸受 会社・工場 - Ningbo DHK Precision Bearing Co., Ltd.

許容範囲-単列円すいころ軸受

カテゴリー

お手伝いしましょうか?

私たちは、専門知識を活かしてお客様のプロジェクトを成功に導く信頼できるパートナーです。

+86-574-86597612

許容範囲-単列円すいころ軸受

  • メートル系列
  • インチシリーズ
  • デザインのバリエーション
  • ケージ
  • 許容範囲
  • 内部すきま
DHK 単列円すいころ軸受は、標準公差クラス (PN) に合わせて製造されています。
これらのベアリングは、ご​​要望に応じて P6X などのより厳しい公差で製造することもできます。
詳細な公差値は、14 ページのメートル系円すいころ軸受の公差の章に記載されています。 対となる軸受の幅の公差は、すきまと Ts によって決まります。
DHKメートル系円すいころ軸受の許容差(円すいころ軸受を除く)
すべての寸法は (mm) で表示されます:
許容差 (um):
内輪
公差クラス PN/(標準)

呼び穴径

偏差

変化

変化

リング幅の偏差

ラジアル振れ

リング幅の偏差

<=

<=

△dmp

VDP

Vdmp

△Bs

起亜

△つ

△T1s

△T2s

10 18

0 -12

12

9

0~120

15

2000

1000

1000

18 30

0 -12

12

9

0~120

18

2000

1000

1000

30 50

0 -12

12

9

0~120

20

2000

1000

1000

50 80

0 -15

15

11

0~150

25

2000

1000

1000

80 120

0 -20

20

15

0~200

30

200~200

100 -100

100 -100

120 180

0 -25

25

19

0~250

35

350~250

150 -150

200 -100

180 250

0 -30

30

23

0~300

50

350 -250

150 -150

200 -100

250 315

0 -35

35

26

0~350

60

350 -250

150 -150

200 -100

315 400

0 -40

40

30

0~400

70

400 -400

200~200

200 -200

400 500

0 -45

45

34

0 -450

85

400 -400

500 630

0 -50

50

38

0~500

100

500 -500

630 800

0 -75

75

56

0~750

120

600 -600

800 1000

0~100

100

75

0~1000

120

750 -750

1000 1250

0~1250

0~1250

120

1000 -1000

1250 1600

0 -160

0~1600

120

1500 -1500

1600 2000

0 -200

0~2000

120

1500 -1500


外輪
公差クラス PN/(標準)

公称外径

偏差

変化

変化

ラジアル振れ

<=

<=

△Dmp

VDp

VDmp

起亜

18 30

0 -12

12

9

18

30 50

0 -14

14

11

20

50 80

0 -16

16

12

25

80 120

0 -18

18

14

35

120 150

0 -20

20

15

40

150 180

0 -25

25

19

45

180 250

0 -30

30

23

50

250 315

0 -35

35

26

60

315 400

0 -40

40

30

70

400 500

0 -45

45

34

80

500 630

0 -50

50

38

100

630 800

0 -70

70

55

120

800 1000

0 -100

100

75

120

1000 1250

0 -125

125

94

120

1250 1600

0 -160

160

120

120

1600 2000

0 -200

120

2000 2500

0 -250




DHKメートル系円すいころ軸受の許容差(円すいころ軸受を除く)
すべての寸法は (mm) で表示されます:
許容差 (um):
内輪
公差クラス P6X

呼び穴径

偏差

変化

変化

リング幅の偏差

ラジアル振れ

リング幅の偏差

<=

<=

△dmp

VDP

Vdmp

△Bs

起亜

△つ

△T1s

△T2s

10 18

0 -12

12

9

0 -50

15

100 0

50~0

50~0

18 30

0 -12

12

9

0 -50

18

100 0

50~0

50~0

30 50

0 -12

12

9

0 -50

20

100 0

50~0

50~0

50 80

0 -15

15

11

0 -50

25

100 0

50~0

50~0

80 120

0 -20

20

15

0 -50

30

100 0

50~0

50~0

120 180

0 -25

25

19

0 -50

35

150 0

50~0

100~0

180 250

0 -30

30

23

0 -50

50

150 0

50~0

100~0

250 315

0 -35

35

26

0 -50

60

200 0

100~0

100~0

315 400

0 -40

40

30

0 -50

70

200 0

100~0

100~0

400 500

500 630

630 800

800 1000

外輪
公差クラス P6X

公称外径

偏差

変化

変化

リング幅の偏差

ラジアル振れ

<=

<=

△Dmp

VDp

VDmp

△C

ケア

18 30

0 -12

12

9

0 -100

18

30 50

0 -14

14

11

0 -100

20

50 80

0 -16

16

12

0 -100

25

80 120

0 -18

18

14

0 -100

35

120 150

0 -20

20

15

0 -100

40

150 180

0 -25

25

19

0 -100

45

180 250

0 -30

30

23

0 -100

50

250 315

0 -35

35

26

0 -100

60

315 400

0 -40

40

30

0 -100

70

400 500

0 -45

45

34

0 -100

80

500 630

0 -50

50

38

0 -100

100

630 800

800 1000

幅の許容差△Csは同一軸受の内輪の△Bsと同一です。

DHKメートル系円すいころ軸受の許容差(円すいころ軸受を除く)

すべての寸法は (mm) で表示されます:

許容差 (um):

内輪

公差クラス P5

呼び穴径

偏差

変化

変化

リング幅の偏差

ラジアル振れ

側面振れ

<=

<=

△dmp

VDP

Vdmp

△Bs

起亜

Sd

△つ

10 18

0 -7

5

5

0 -200

5

7

200 -200

18 30

0 -8

6

5

0 -200

5

8

200 -200

30 50

0 -10

8

5

0 -240

6

8

200 -200

50 80

0 -12

9

6

0 -300

7

8

200 -200

80 120

0 -15

11

8

0 -400

8

9

200 -200

120 180

0 -18

14

9

0 -500

11

10

350 -250

180 250

0 -22

17

11

0 -600

13

11

350 -250

250 315

0 -25

19

13

0 -700

16

13

350 -250

315 400

0 -30

23

15

0 -800

19

15

400 -400

400 500

0 -35

26

18

0 -900

22

17

400 -400

500 630

0 -40

30

20

0 -1000

26

20

500 -500

630 800

0 -50

50

25

0 -1500

30

26

600 -600

800 1000

0 -65

60

30

0 -2000

35

32

750 -750

外輪
公差クラス P5

公称外径

偏差

変化

変化

ラジアル振れ

外傾変化

<=

<=

△Dmp

VDp

VDmp

ケア

18 30

0 -8

6

5

6

8

30 50

0 -9

7

5

7

8

50 80

0 -11

8

6

8

8

80 120

0 -13

10

7

10

9

120 150

0 -15

11

8

11

10

150 180

0 -18

14

9

13

10

180 250

0 -20

15

10

15

11

250 315

0 -25

19

13

18

13

315 400

0 -28

22

14

20

13

400 500

0 -33

25

17

23

15

500 630

0 -38

29

19

25

18

630 800

0 -45

34

23

30

20

800 1000

0 -60

45

30

35

25

1000 1250

0 -80

75

38

40

30

1250 1600

0 -100

90

45

45

35

幅の許容差△Csは同一軸受の内輪の△Bsと同一です。

DHKメートル系円すいころ軸受の許容差(円すいころ軸受を除く)
すべての寸法は (mm) で表示されます:
許容差 (um):

内輪
公差クラス P4

呼び穴径

偏差

変化

変化

リング幅の偏差

ラジアル振れ

側面振れ

側面振れ

リング幅の偏差

<=

<=

△dmp

△ds

VDP

Vdmp

△Bs

キア

SD

シア

△つ

10 18

0 -5

4

4

0 -200

3

3

3

200 -200

18 30

0 -6

5

4

0 -200

3

4

4

200 -200

30 50

0 -7

6

5

0 -240

4

4

4

200 -200

50 80

0 -8

7

5

0 -300

4

5

4

200 -200

80 120

0 -10

8

5

0 -400

5

5

5

200 -200

120 180

0 -13

10

7

0 -500

6

6

7

350 -250

180 250

0 -15

11

8

0 -600

8

7

8

350 -250

外輪
公差クラス P4

公称外径

偏差

変化

変化

ラジアル振れ

外傾変化

側面振れ

<=

<=

△Dmp

△Ds

VDp

VDmp

ケア

SD

18 30

0 -6

5

4

4

4

5

30 50

0 -7

5

5

5

4

5

50 80

0 -9

7

5

5

4

5

80 130

0 -10

8

5

6

5

6

130 150

0 -11

8

6

7

5

7

150 180

0 -13

10

7

8

5

8

180 250

0 -15

11

8

10

7

10

250 315

0 -18

14

9

11

8

10

315 400

0 -20

15

10

13

10

13

幅公差△CsとVCは、同じベアリングの内輪の△BsとVBsと同一です

Ningbo DHK Precision Bearing Co., Ltd.

  • 0+

    勤務経験年数

  • 0+

    顧客サービス

  • 0+

    特許技術

Ningbo DHK Precision Bearing Co., Ltd. (略称「DHK」) は、交通が便利な寧波鎮海経済開発区に位置し、軸受の研究開発、製造、販売を行う専門企業です。 創業以来10年以上にわたり、常に「技術」「品質」「サービス」を第一に考えて開発を行ってまいりました。 当社は世界的な重工業企業に信頼性の高い製品と特別なカスタマイズサービスを提供し、国内外の多くの企業から満足と高い評価を得ています。

DHKは主に円筒ころ軸受、円錐ころ軸受、自動調心ころ軸受、玉軸受をはじめ、各種非標準軸受や特殊表面処理軸受を生産しています。これまでにDHKの軸受は、ヨーロッパやアメリカの先進国において、エンジニアリング機械、産業用ポンプ、工作機械、圧縮エンジン、ギヤケース、風力発電、冶金などの分野で幅広く使用されています。

DHKは業界トップクラスのベアリングの測定室・検査室を有し、世界最高水準の検査設備を導入し、中国ではQC体制を確立し、製品の品質を万全に保証しています。

証明書

DHKはIATF16949品質システム認証とISO14001環境マネジメントシステム認証を取得しており、国家ハイテク企業です。

  • 証明書
  • 環境マネジメントシステム認証
  • 労働安全衛生マネジメントシステム認証
  • 測定管理システム
  • 発明特許1
  • 発明特許2
  • 発明特許
  • ハイテク企業

最新ニュース